映画「リトル京太の冒険」オーディション要項
群馬県桐生市オールロケ映画「リトル京太の冒険」オーディションのご案内です。
<概要> 桐生市から生まれた短編映画『京太の放課後』(2012)と、続編『京太のおつかい』(2014)。 作品完成後、『京太シリーズ』に代表される大川監督の作品は、 これまでに50以上の国内外の映画祭で上映されています。 監督・大川五月が桐生で追い続けた物語が、過去と現在、そして未来を繋ぐ初の長編映画『リトル京太の冒険』となってここに完結します。 桐生で育った京太(土屋楓:出演・NHK連続ドラマ『まれ』等)と共に京太シリーズ最後の映画を作り上げませんか?
◆タイトル「リトル京太の冒険」 監督:大川五月 出演:土屋楓 他 ◆尺 :60〜90min ◆制作:テトラカンパニー
■監督 大川五月
東京生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒業後、渡英し音楽ライターとして 活動。2007年、NY のコロンビア大学大学院映画学科入学の為に渡米。 2012年、桐生青年会議所のインセンティブプロジェクトとして短編『京太の放課後』を公開。同作は国内有名映画祭をはじめ、世界中の映画祭に招待され様々な賞を受賞。なかでも南米最大のブラジルサンパウロ国際短編映画祭では観客が選ぶベスト10に選出され、ギリシャ、カタールなどの映画祭で最高賞を受賞。 その功績が認められ、2013年には「Jリーグ20周年記念」のショートフィルム『旅するボール』の監督・脚本を務める。 2014年、「レクサスと米国の映画会社ワインスタイン社」が手がける短編映画プロジェクト「Lexus Short Films」の監督に抜擢。 ハリウッドで制作された新作『Operation Barn Owl』はNY、LAの二都市でプレミア公開後ネット配信され、一週間で再生回数100万件を達成。現在もその記録を伸ばしている。
■募集役柄
駐在…35〜50歳くらいの男性。 住職…50〜75歳くらいの男性。 スナックのママ…40〜60歳くらいの女性。 校長先生…50〜65歳くらいの男女。 同僚教師…20〜50歳くらいの男女。 スナックの常連…30〜55歳くらいの男女。
※【低予算の為、ギャランティー、交通費などは御座いません。宜しくお願い致します。】
※「ボランティアエキストラ」も近日募集いたします。 わたらせフィルムコミッションHP内の「サポーター登録」をして頂きますと後日オーディションのメールを送ります。宜しくお願い致します。
■選考方法
◆1次審査:書類選考 ◆2次審査:演技
■応募〆切
6月24日(水)18:00まで。
※書類選考の後、書類通過者のみ6月18日〜26日の間に2次審査のご連絡を致します。
■オーディション日
6月28日(日)9:00〜14:00内
■オーディション会場
桐生市内某所 ※書類選考の後、書類通過者に場所、詳細時間のご連絡を致します。
<撮影期間>
2015年7月20〜8月2日のうちいずれか。 ※全日予定の空いている方か、調整できる方のみ応募可※ <ご応募について> ご応募は下記メールアドレスまでお願い致します。 seisugiura485@gmail.com
■本文に希望する配役を明記いただき、顔写真・全身写真・年齢・身長・アピールや経験談、意気込みなど・住所・携帯番号を明記の上ご応募ください。
※件名を『リトル京太の冒険オーディションに関して』にて送信をお願い致します。
ご不明な点などがございましたら、下記までご連絡下さい。
テトラカンパニー 杉浦 e-mail:< seisugiura485@gmail.com>
|
Date: 2015/06/15
|
|
|